この記事ではVODサービス huluとNETFLIXの違いを、私自身が両方がっつり利用した観点から比較して解説します。
どちらを利用しようか検討している方の参考になれば幸いです。
VODサービスを検討する上で気をつけるべき下記ポイントを比較していきます。
- 料金
- 画質
- 作品数と更新頻度
- 対応デバイス
- 電子書籍の充実度
- サービス面
※データは2019年3月のものです。
これまでほとんどの動画配信サービスを利用してきて最終的にhuluに落ち着いた私としては、「huluにしなよ」と言いたい気持ちはあるのですが、ここは公平に、事実をベースに私の感想を交えながら書いていきます。
目次
huluとNETFLIX 料金の比較
huluとNETFLIXの月額料金の比較は下記の通り。
月額利用料金 | |
hulu | 933円(税抜) |
NETFLIX |
|
NETFLIXには、料金が3プランあるので比較がちょっとややこしいですね。
ただプランによって異なるのは、画質と同時視聴可能デバイス数の2点だけです。
huluの画質はFULL HD(1080p)ですので、同じ画質で比較する場合、
huluは933円、NETFLIXはプレミアム1,800円ということになります。
ただNETFLIXのプレミアムプランは4デバイス同時使用可能なので、家族で使うならNETFLIXが高いとも言い切れませんね。
画質について

最高画質 | |
hulu | FULL HD (1080p) |
NETFLIX |
|
どのくらいの画質があると満足できるのかは、視聴する環境によって変わります。
SD(420p)は、スマホの小さい画面なら粗さは目立ちません。タブレット、PC、テレビで見るとそれなりに粗さが目立ちます。
HD(720p)は、スマホの小さい画面でキレイに見れます。タブレット、PCでも普通に見れます。テレビだと少し粗いかなって感じです。
FULL HD (1080p)は、タブレットやPC、テレビの大画面でもキレイに見れます。
FULL HD以上の画質は、スマホくらいの小さい画面だと、HD(720p)とさほど違いは感じませんので、あまり大画面で視聴する機会がない人であれば、HD画質で十分と言えます。
人によっては、スマホだけならSD画質でも十分満足いくでしょう。
画質に関しては、適当なYoutube動画を再生してみて、「歯車マーク」から、1080p、720p、480pと選択して見比べると、それぞれがどのくらいの画質なのかわかります。
huluとNETFLIX 配信本数と品揃えの比較
公式の配信作品数は、huluが4万本以上、NETFLIXは非公開。となっているのですが、実際どうなのか?頑張って数えてみました。
VODを選ぶ上で最も重要と言える「見たい作品が見つかりやすいかどうか」
人によって見たいジャンルは異なるので、ジャンル別に比較していきます
※長くなってしまったので、まとめだけ先に書いておきます。読み飛ばしたい方は、次の画質比較までスクロールしてください。
- 海外(西洋)ドラマは互角レベル。huluが品揃えは多い。NETFLIXはオリジナル作品が豊富
- 国内ドラマは、どちらもいまいちな品揃え。ただhuluは日テレドラマには強い。
- 韓流ドラマはどちらもいまいち
- 洋画はどちらもいまいち。huluの方が新作多い。NETFLIXはオリジナルが豊富。
- 邦画はどちらもいまいち。どちらかというとhuluが新作多い。
- アニメやキッズはほぼ互角で、どちらも豊富
- バラエティは日テレが豊富なhulu。NETFLIXは大人気バラエティが豊富
海外(西洋)ドラマで比較

huluはとにかくタイトル数が豊富。NETFLIXはオリジナル作品が豊富です。
hulu | 800~1000タイトル 見放題:全て |
---|---|
NETFLIX | 300~400タイトル 見放題:全て |
西洋ドラマにおいては、VODサービスの中で一番見たい作品が見つかるのがhuluと言えるでしょう。
一方、NETFLIXはかなりクオリティーの高い、NETFLIXでしか見れないオリジナル作品が豊富にあります。300タイトルのうち、200タイトル以上はオリジナル作品です。
ただし、逆に言うと、オリジナル作品が多いので、一般的に有名な海外ドラマを沢山楽しみたいっていう人には向いていないかもしれないです。
とはいえ、有名な鉄板の海外ドラマである、マーズ、12モンキーズ、SUITS、ウォーキング・デッド、シャーロック、ブレイキング・バッド、ゴシップガール、グレイズ・アナトミー、LOST、CSI、フレンズ、ERあたりは見放題で揃っています。
NETFLIXで見つからずhuluで見つかる有名作品だと、例えば、Twenty Four、プリズン・ブレイク、アグリー・ベティ、BONES、ゲーム・オブ・スローンズ、GONE、ウェントワース女性刑務所、ヴァンパイア・ダイアリーズ、HOMELANDなどでしょうか。
国内ドラマで比較

どちらも国内ドラマの品揃えはいまいちですが、日本テレビのドラマが豊富にあるhuluのほうが良いですね。
hulu | 400タイトル 見放題:全て |
---|---|
NETFLIX | 50タイトル 見放題:全て |
hulu国内ドラマのタイトル数は400タイトル。
働きマン、ハケンの品格、ギャルサー、トリック、地味にスゴイ!校閲ガール河野悦子、家売るオンナなど。
正直なところ人気のないタイトルも多いです。ただ2017年以降の日テレ系列の人気ドラマは豊富にあります。
見逃し配信に関しては、日テレ系列の50番組ほど全て見放題で、他の局の番組はありません。(ドラマ以外にもガキ使などのバラエティもあるのが熱い)
NETFLIXの国内ドラマのタイトル数は50タイトル。
ウシジマくん、勇者ヨシヒコシリーズ、孤独のグルメシリーズ、GTO、民王、深夜食堂、新ミナミの帝王、アットホーム・ダッド、僕のヤバイ妻、鬼嫁日記、アンフェア、シグナル、南くんの恋人、おっさんずラブ、モテキ、アラサーちゃん、幻夜、株価暴落、ダブルミーニング、白鳥麗子でございます!、楽園、明日の約束など。
huluよりもかなりタイトル数が少ないです。
また、NETFLIXは見逃し配信はありません。
韓流・華流ドラマで比較

韓流ドラマ・華流ドラマで比較すると、どちらも品揃えが悪く、大差ありません。
hulu | 55タイトル 見放題:全て |
---|---|
NETFLIX | 100タイトル 見放題:全て |
どちらかというと、NETFLIXの方が新しい作品が多いです。オリジナル以外は2018年の新しいドラマは7タイトル、1017年14タイトル、2016年23タイトル、2015年13タイトル。
洋画で比較

洋画ジャンルは、どちらも品揃えはいまいちです。
どちらかというとhuluの方が、新作で人気の高い作品が多いです。
一方、NETFLIXはここ1年くらい、新作更新の8割くらいはオリジナルなので、新作映画は期待できません。
hulu | 450本 見放題:全て |
---|---|
NETFLIX | 1,500本 見放題:全て |
huluの洋画の品揃え詳細
2010年代の作品は280本程度。海底47m、アイアンマン2、特攻野郎Aチーム、シャーロック・ホームズ、ハンガー・ゲーム、リンカーン、マン・オブ・スティール、ウルフ・オブ・ウォールストリート、インターステラー、アントマン、アベンジャーズ、LALA LANDなど。有名作品は少ない
2000年代は、80本程度。キャスト・アウェイ、AI、バニラスカイ、キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン、トロイ、オーシャンズ12、TAXI NY、アイロボット、チャーリーとチョコレート工場、シャーロック・ホームズ、トランスフォーマー、アバター、など
1990年代は人気作品があり60本程度。ディープインパクト、プライベート・ライアン、スピード2、ブレイド、フル・モンティ、タイタニック、コンタクト、ロミオアンドジュリエット、インデペンデンス・デイ、ミッション・インポッシブル、セブン、トゥルーライズ、スピード、ショーシャンクの空に、フォレスト・ガンプなど。
1880年代35本。はロッキー、インディ・ジョーンズ、トップガン、ロボコップ、ゴッドファーザー、猿の惑星など
NETFLIXの洋画の品揃え詳細
シフィック・リム、トランスフォーマー ロストエイジ、レディプレイヤー1、ダークナイト、ランページ、イット、海底47m,ラ・ラ・ランド、ジャスティス・リーグ、マンマ・ミーアなどが有名どころ。
2015年以降の興行収入の多かったヒット作で配信しているのは140作品中10作品程度と少ない。
邦画で比較

邦画と日本劇場アニメのジャンルでは、本数はほぼ変わりませんが、huluのほうが新しめの有名作品が多く見つかります。
hulu | 900本 見放題:全て |
---|---|
NETFLIX | 720本 見放題:全て |
huluは2010年以降の品揃えが有名作品が多く、20世紀少年、スカイ・クロラ、蛇にピアス、クローズ、舞妓HAAAN!!、秒速5センチメートル、錯乱、嫌われ松子の一生、トリック劇場版、デスノート、ALWAYS三丁目の夕日、男たちの大和、北の零年、凶気の桜、ケイゾク、呪怨、ぽっぽやなど話題になった作品が見つかります。
一方で、NETFLIXではマイナー作品がほとんどで、興行収入の高かった人気作品はあまり見つかりません。
バラエティで比較

hulu | 200タイトル 見放題:全て |
---|---|
NETFLIX | 270タイトル 見放題:全て |
バラエティ番組のタイトル数はどちらも同程度ですが、品質の高い番組はNETFLIXに多くあります。
huluでは、有吉反省会、旅猿、マツコ会議、ゴッドタン、電波少年など少数だが人気番組があるのですが、各タイトル10〜30本程度しかなく物足りないです。
一方、NETFLIXでは、フジテレビとの協働でオリジナル番組「あいのり Asian Journey」や「テラスハウスALOHA」を毎週更新しています。
またテレビ放送したテラスハウス8シーズン全て、人志松本のすべらない話、水曜どうでしょう、M-1グランプリは今までの放送分全てが見放題です。
アニメで比較

hulu | 650タイトル 見放題:全て |
---|---|
NETFLIX | 420タイトル 見放題:全て |
アニメジャンルはどちらのサービスも非常に品揃えがいいです。
どちらも、ソードアート・オンライン、ジョジョ5部、ゴブリンスレイヤー、はたらく細胞、BORUTO、RE:ゼロ、ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているのだろうか、SSSS.GRIDMANなど新作は揃っています。
ただ、定番アニメの品揃えがhuluが少し弱く、ドラゴンボール、ワンピース、幽遊白書が見つかりません。
NETFLIXは、定番アニメも豊富で、特にドラえもんがここまで豊富なのは他のVODではありません。
キッズ向けで比較

hulu | 450タイトル 見放題:全て |
---|---|
NETFLIX | 500タイトル 見放題:全て |
キッズ向けは、どちらのサービスも互角。
日本のアニメ、知育TV番組、海外の子供向け番組など同様のタイトルが揃っています。
huluとNETFLIXを対応デバイスで比較

再生可能デバイス | |
hulu | TVアプリ PC iOS Android Amazon Fire TV Chromcast Apple TV PS4/PS Vita |
NETFLIX | TVアプリ PC iOS Android Amazon Fire TV Chromcast Apple TV PS4/PS Vita |
再生可能のデバイスはhuluもNETFLIXも変わりなく、どちらも多くの機器に対応しています。
huluとNETFLIXをサービス面で比較
実際に利用するにあたって使いやすさやお得度に影響のあるサービス面を比べてみます。
サービス内容 | |
hulu |
|
NETFLIX |
|
同時視聴に関しては、huluは1デバイスまでなので、家族で同時に利用することは出来ません。NETFLIXは、スタンダードプランとプレミアムプランなら複数デバイス同時視聴可能なので、家族で料金をシェアすることが可能です。
ダウンロード視聴は、huluもNETFLIXもスマホやタブレットのアプリを利用して可能です。
huluのみのリアルタイム配信が熱い

huluでは、WOWOWなどで有料契約しないと見ることの出来ない、海外の有名チャンネルをライブ配信で見ることができるんです。
これはNETFLIXには無いサービスです。
人によってはかなりお得で嬉しいサービスですね。個人的にはあとディスカバリーチャンネルが追加されれば最強なのになーって感じ。
こちら↓が、huluで観ることができる海外のチャンネル。
huluでリアルタイム配信しているチャンネル
- FOXチャンネル: 人気ドラマを放送
- MTV: 洋楽専門番組
- ナショナルジオグラフィック: 優れたドキュメンタリー番組
- ヒストリーチャンネル :歴史モノのドキュメンタリー番組
- Baby TV: 短編アニメを放送
- BBCワールドニュース: アジアの最新情報を伝えるニュース番組
- CNN US: 世界で有名なニュース番組を放送
- 日テレNEWS24: ニュース番組を放送
- ピックアップhulu: 海外ドラマの予告編やオススメ作品のプロモーション映像を放送
huluとNETFLIX 操作性は互角

huluは、2017年5月に全面リニューアルし、かなり使いやすくなりました。
huluの特徴であるリアルタイム配信も、モバイルで視聴できるようになったのは個人的にかなりうれしいです。
リニューアル前は、NETFLIXの方が格段に操作しやすく、見たい動画を探しやすかったのですが、huluリニューアルにより、両者ほぼ同じレベルになったと感じます。
一時期、リニューアルの影響で再生できなかったり、再生中に途切れたりなどのトラブルが頻発しましたが、2019年の今は何の問題もなく利用できます。
スマホアプリもhulu、NETFLIXともに利用者の趣向に合わせたオススメ作品紹介機能もあって、見たい作品に出会いやすくなっていますよ。
まとめ:どちらがオススメか
上記までの内容をまとめると、
「映画はマイナー作品をメインに見る。あいのり、テラスハウス、すべらない話、水曜どうでしょうが大好き。NETFLIXのオリジナル作品を見たい」に当てはまる人はNETFLIX。
それ以外の人はhuluを選んだほうが満足度が高くなると思います。
NETFLIXには、海外ドラマ、バラエティ、アニメなど約400タイトルものオリジナル作品があります。どれも質が高く、見ごたえがあるものばかり。かなりの資金を投じて作品を作っていることが、見ただけで分かります。
huluにも、オリジナル作品はありますが、質と量どちらもNETFLIXには及びません。
逆に言えば、オリジナル作品に興味がなければ、NETFLIXに加入する意味はないのかもしれません。
だって、NETFLIXで配信されている既成作品のほとんどは、huluでも視聴できますし、933円でFULL HD画質で視聴できますからね。
百聞は一見に如かず。まずは無料で使って判断
さて、huluとNETFLIXの共通点と違いについてご紹介しましたが、どちらにしようか決まりましたか?
迷っているなら実際に利用してみるのが手っ取り早いですよ。そのために無料視聴期間があるのですから。
Huluは2週間、NETFLIXは30日間、初回申込に限り無料で利用できます。
毎月の支払いは、クレジットカードの他に、iTune経由やケータイ払い、プリペイド式など選ぶことができますが、初回申込の時はクレジットカードかケータイ払いを選択してください。
プリペイド式にすると、無料視聴の適用が無くなってしまいます。
↓ huluの二週間無料はこちらから
↓ NETFLIXの1ヶ月無料こちらから

