TSUTAYA DISCASのサービスって、DVD宅配と動画配信サービスの2種類あるし、DVD宅配の定額プランも何種類かあって複雑な感じがしますが、使い慣れるとけっこう便利。
利用頻度に合わせて、DVD宅配は4・8・16・24枚から選べるし、忙しい時期は「動画見放題プラン」だけを利用したり、長期休暇中は、「動画見放題+DVD宅配プラン」でお得に楽しんだりもできます。
プラン変更は、パソコンやスマホから簡単に申請可能。
TSUTAYA DISCAS公式サイトには、パソコンからのプラン変更方法しか記載されていないので、ここではスマホを使ったプラン変更のやり方をご紹介したいと思います。
プラン変更に際しての注意点も、ページ最後に記載しました。
TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス) スマホでプラン変更する方法
「定額プランを変更したい」
「無料お試し中から定額プランに移行したい」
「サービス停止中(無料会員)から定額プランの利用を再開したい」
「DVD宅配を止めて、動画配信サービスだけを利用したい」
どんな理由であれ、プランを変更をするには、TSUTAYA DISCAS公式サイトのウェブブラウザから手続きをする必要があります。
※ TSUTAYA DISCASアプリからプラン変更はできません。
まず、TSUTAYA DISCASのトップページ右上にある「マイメニュー」をタップします。

すると、ログイン画面が現れるので、IDとパスワードを入力してログインします。
ログイン後、「登録情報の確認」をタップ。

「プラン変更」をタップします。
再度ログイン画面が現れるので、もう一度IDとパスワードを入力します。

現在のプランの状況確認と、変更したいプランを選択できる画面が表示されます。

例えば、宅配レンタルは利用せず、動画配信サービスだけ使いたい場合は、宅配レンタルプランの選択画面で「利用しない」を選びます。

好みのプランを選んだら「申込内容を確認する」ボタンをタップすると、プラン変更申請が完了します。
プラン変更をする際に注意すべき点
定額プランから他の定額プランに変更する場合は、翌月1日から適用されます。
(例:「定額レンタル8」から「定額レンタル4」へ変更)
無料お試し中から定額プランに変更する場合や、無料会員から定額プランに加入する場合は、即時反映となり、当月は日割り料金となります。
(無料お試し中は新作・準新作レンタルができませんが、定額プランに変更することでレンタル可能となります)
注意が必要なのは、定額プランから無料会員に変更する場合です。
月途中で無料会員に変更すると、即時、宅配レンタルの出荷がストップしてしまうのです。
例えば、「定額レンタル8」を利用している場合、6月15日に宅配レンタルプランを「利用しない」に変更した場合、15日の解約した時点から月末まで一切レンタルができなくなります。
なので、「利用しない」にプラン変更する場合は、月末にすると損しませんよ。
ただ、月末にTSUTAYAに商品が返却されていないと、プラン変更がキャンセルされてしまうので、返却は余裕をもってしてくださいね。
オススメVOD3選。無料視聴したことありますか?
↓ 31日間無料視聴キャンペーン中
↓ 2週間無料視聴キャンペーン中
↓ 31日間無料視聴キャンペーン中